自腹でどうよ!? 6

3ヶ月ぶりの更新(-  -;)「自腹でどうよ!? 」
今回は最近使っている「メモ帳」です。

商談や生活の中でもメモを取ることがよくありますが、メモ帳がいっぱいなったら新しいメモ帳に変えるしかありません。
でもいっぱいなったメモ張の中にはまだ保存してないメモや持ち歩きたいメモ情報もあるはず。

そんな時に便利なメモがコチラです(-  -)/

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_000-1

LIHIT LAB ツイストノート(メモサイズ) N-1661

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_001

中はメモし易い方眼タイプ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでは一般的なメモ帳とそこまで変わりないのですが・・

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_002

リングをスライドすると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_003

とじ具が開きます!(- -)!

 

 

 

 

 

もちろん専用リーフもあります!
ですので必要なメモは残すことが出来、メモ帳を自分なりに更新していけます。

表紙は11色から選べ税込み¥205-です!専用リーフは税込み¥108-

新天町 権藤本店 メモコーナーでも販売しています\(-  -)/

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_000

 

 

 

 

 

 

自腹でどうよ!? 5

大好評と思い込んでる、小旦那の「自腹でどうよ!?」
今回は不器用な小旦那が工作に挑戦 (-  -)/

印鑑の「シャチハタ」さんが新たに挑む新商品。「段ボール工作キット!」

ファイル_002 (9)

ハサミ,カッター,のり,テープ等、一切使用せずに作れます!

ファイル_000 (25)

色塗り用のペン付きです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファイル_001 (14)

開封したらこんな感じ。部品が入ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファイル_004 (3)

部品は手で外せます!刃物要らず!!

 

 

 

 

 

 

 

説明書とにらめっこしながら頑張ってみました(-  -;)

ファイル_000 (28) ファイル_007 (1) ファイル_001 (15)

 

 

 

 

ファイル_002 (10) ファイル_007 (1) ファイル_009

 

 

 

 

完成\(-  -)/

ファイル_000 (15)

 

 

 

 

 

 

 

付属ペンで色も塗ってみました(-  -)

ファイル_005 (3)

 

 

 

 

 

 

ファイル_006 (3)

組み立て時間は色塗りも入れて1時間程。
簡単すぎず、難しすぎずで、お子様も大人も楽しめるかと思います。

このティラノサウルス以外も8種類の色々なタイプがあります。

ファイル_000 (30)

付属ペンまで付いて、お値段は¥540-(税込)
※海賊船は¥756-(税込)

ココでも8月1日から販売予定です!!

楽しかった今回の自腹でどうよ!?
自分の不器用さがあまり感じられないステキな商品でしたm(-  -)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自腹でどうよ!? 4

大好評と思い込んでる、小旦那の「自腹でどうよ!?」
今回は修正テープです(-  -)/

前回も書きましたが「不器用なのに生粋のA型」の小旦那は修正テープをよく使用します。
ただ・・しつこいですが・・不器用・・。なかなかキレイ真っすぐ引けません(-  -;)

この不器用な小旦那を助けてくれた商品がコレ!!

ファイル_000 (14)

ZEBRA 「Kurutia(クリティア)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファイル_001 (12)

裏面には取説がしっかり書いてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この商品、ある箇所が動く商品ですので、ZEBRAさんの公式動画を見てください!!

今まで有りそうで無かった、この動き!!
これによって手ブレして斜めに入っても真っすぐ引けます(-  -)/
修正テープが苦手な小旦那も大丈夫です\(-  -)/

本体色もブラック,ブルー,グリーン,マゼンタと4色。
お値段も¥248-(税込)とお求めやすい価格です。
¥162-(税込)で詰替えカートリッジもあり、環境にも優しいです!!

ファイル_002 (8)

 

 

 

 

 

 

 

 

小旦那はタテ置き出来るのも気に入っています!!

あ、もちろんココでも販売してますm(-  -)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自腹でどうよ!? 3

ちまたで大好評いただいている(と思い込んでる)「自腹でどうよ!?」第3弾。

今回は「メモ帳」

小旦那はノートとは別にメモ帳を持ち歩いています。
お客様からの御依頼をメモッったり、急なアイディアをメモッたりetc・・
と用途は様々。
小旦那はここ最近はこれを買い続けています。

ファイル_001 (11)

プロジェクトペーパー5mm方眼 ¥140-(税込)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファイル_000 (12)

方眼タイプのメモ帳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファイル_002 (6)

下敷きが厚手のポール紙で書く時の安定感がGood!!

 

 

 

 

 

 

方眼タイプの紙とても書きやすいです。
表紙の表面の加工の仕方が良いのか、多少、防水みたいになっているのも助かります(小旦那体験値)。
サイズも様々な用途に対応しています。

これからもこれを使ってたくさんメモりまくります(-  -)」

 

 

 

 

自腹でどうよ!? 2

「ペーパーレス」の時代になってます今日この頃ですが
なんだかんだの紙資料。小旦那のココ最近の不便さは・・・

・ファイルは纏まって保管出来るけど、書類がちょいと入れにくい。
・クリアホルダーは書類は入れやすいが、纏めることが出来ない。

この不便さを解消出来きるアイテムはないかと探すと、すぐにありました。
キングジムさんの商品「クリアーファイル ホルダーイン 差し替え式 」

ファイル_001 (5)

「進行中案件」の背ラベル

ファイル_000 (6)

品番

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一見は普通のクリアファイルですが

ファイル_002 (3)

 

 

 

 

 

 

中身はクリアホルダーです。

ファイル_003 (4)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小旦那は打ち合わせの際はその資料だけ外して使用します。

ファイル_004 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アカ,グリーン,ブルー,ブラック,イエローの5色のバリエーション。
メーカーは最大ポケット数12,推奨枚数80枚と書いてますが
15ポケット110枚ぐらいは大丈夫でした(←小旦那体験値、推奨しません)。

¥750+消費税のお手頃価格。
後悔がない自腹でどうよ!? 第2回でした\(-  -)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自腹でどうよ!?

福岡の博多駅横に4月21日にオープンしたOIOI

やっと時間が取れて行ってきました。
そこには長崎の老舗の文房具店「石丸文行堂」さんの新業態
stylo-スティロプリュス-」が出店されたので、目的はソコ。

感想は・・・・

超楽しかったです!!

始めはお勉強のつもりで見てたんですが、10分後にはすっかりお客さん。
ステキな商品、ステキな陳列、お姉たまが多いお客様の中で小さいオジさんが店内を行ったり来たり。
気付くとまぁまぁな量の商品を買ってました(-  -)

買った商品の中のひとつを御紹介(-  -)/

打ち合わせの時にノートを使う小旦那。
A5サイズのノートに多機能ペンのコンビネーションで毎回挑むのですが
打ち合わせ中に「定規があったらなー」と思うことがシバシバ。
定規を単独でカバンに入れてることなんてないので、線は結局フリーハンド。
クソ不器用な小旦那は方眼ノートを使用してても線が曲がります(-  -;)
それを解消してくれる商品。

「ClipRuler」(メーカー:HIGHTIDE)

ファイル_000 (51) ファイル_001 (8)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリップと定規が合体した商品。
ノートに挟めて栞としてもOK!!

ファイル_003

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん線も真っすぐキレイに引けます。

ファイル_002 (4)

 

 

 

 

 

 

残念ながら権藤本店には置いていない商品(T  T)
近いうちに小売部のスタッフに提案してみようかと。

※今回の記事は「自腹でどうよ!?」という新カテゴリーですm(-  -)m